鍛冶屋

(2コメント)  
最終更新日時:

概要

  • 剣・盾の強化を行える
  • マイナス補正の除去を行える

合成

  • 2つの剣か盾の合成または再鍛錬が出来る(ゲーム内説明より).
  • 主素材の装備の属性と特殊能力を引き継ぎ,それに副素材の装備の補正が加算される.
  • 合成には「付素材」として林檎を使える.付素材により様々な能力や効果が追加される.
  • 装備の特殊効果や属性は合計で5つまでしか付けられない.
  • 補正なしの性能が高いほど合成にかかる費用が上がるので工夫が重要.

「融合」

  • 通常,副素材の属性は引き継がれないが,合成時に「融合の林檎」を付素材とすると主素材の属性に副素材の属性が追加される.

再鍛錬

  • マイナスの効果や補正を除去できる.
  • 補正なしの性能が高いほど,またマイナスの効果が多いほど費用が上がる.


鍛冶考察

高い補正を節約して得る

補正0の素の攻撃力(防御力)が高いほど合成にかかる費用は上がる.
また補正の値が高くなるほど合成にかかる費用が上がる.
  1. まずはじまりの森で手に入る木刀や木盾を適当に強化.
  2. 次にそれを副素材として主素材に合成.
これでコストがかなり削減できる.

ダンジョン内での合成を使えばより安価になる.

高すぎる防御は必要か

結論:オーバースペックな防具は不要
どんなに防御を上げてもダメージは0にならず,1~4程度受けてしまう.
また,HPに依存するタイプのダメージは防御で抑えられない.
防御は1000~1100あればナイトメアセギルのラスボスの通常攻撃を抑えられるので,それ以上は無駄.
(盾は剣より比較的早くオーバースペックになるタイミングを迎えてしまう)

属性の揃え方(1)・絶&堕の作り方

変梃園まで行っても林檎が入手困難なので無理することはない(というか序盤で属性を気にする必要はあまりない)
木剣や木盾,鉄剣や鉄盾で必要な能力を持っている装備を探してそれに林檎を使っていくのが理想
火盾等のもとから能力を持っている装備との融合で仕上げるのが楽
あとはメインの装備に融合すれば完成

属性の揃え方(1)・絶&堕の作り方

木剣・盾,鉄剣・盾の+1で欲しい能力を持っているものを探してそれを融合.
融合の林檎が入らない場合は主素材にする装備で欲しい能力を持っているものを探す.

邪魔な主装備の能力をどう処理するか

  • 既に能力が所望のもので揃っていて,単純に装備だけを上位のものと取り替えたい時に有効.
  • マイナスの属性を持つ装備との融合は物資と労力の無駄.

1. 余った林檎で能力を追い出す

副素材に火の林檎などで適当に属性をつけて不要な属性を追い出す.
比較的安価な方法だが副素材の装備と林檎をいくつも使う

2. 再鍛錬を使う

  1. 絶望の林檎や不幸の林檎を使ってプラスの属性をマイナスに変える.
  2. これらのマイナスを再鍛錬で消す.
前者と異なり副素材をいくつも使わずに済むがコストがかかる

コメント(2)

コメント

  • Unnamed rogue No.103816753 2019/03/24 (日) 18:18 通報
    進化の林檎を副材に使うと+5される
    1
  • Unnamed rogue No.103009440 2018/09/06 (木) 07:20 通報
    絶品な林檎(店売り千円)を混ぜると+1される
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 死神情報
2 鍛冶屋
3 雑談 掲示板
4 ドロップ品
5 よくある質問
6 情報提供 連絡板
7 属性
8 ゲーム詳細
9
10 トップページ
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 2
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動